李氏朝鮮の両班の派閥争いで勝負がつくと、勝った方の派閥は負けた側を殲滅します。官位を奪って隠居させるなどという日本式の生ぬるい処罰ではなく、九族を皆殺しにする処刑法までありました。本人を殺すだけでなく、その高祖父(祖父の祖父)から玄孫(孫の孫)まで殺すのが「九族皆殺し」です。
明治になってからのことですが、朝鮮に日本に頼って国を近代化しようという派閥ができ、その首領が金玉均でした。福沢諭吉は彼に期待をかけて様々な支援をしていました。ところが金玉均が政争に敗れて逮捕され、「凌遅刑」に処されました。「凌遅刑」というには、生きている罪人の肉体を少しずつ切り落とし、長時間にわたり激しい苦痛を与えて死に至らす処刑方法のことです。
可愛がっていた朝鮮人の弟子がこのような目に遭ったことを知った福沢諭吉は、こんな下らない国を近代化しようと努力していた自分の不明を恥じ、『脱亜論』を書いて朝鮮との決別を宣言しました。
敗れた派閥に対して過酷な復讐をするという朝鮮人の発想は、未だに健在です。南朝鮮の大統領は、退任後に悲惨な目に遭っています。最近の例を挙げれば、朴槿恵は任期半ばで大統領を罷免され、今は牢屋に入っています。盧武鉉は、退任後に不正疑惑の追及を受け自殺しました。公式には自殺ですが、暗殺された可能性が高いです。
朝鮮の支配層は、総人口の1割ほどの両班で、文班と武班の二種類がありました。儒教の影響を受けて、文班の方が武班よりはるかに地位が上でした。儒教は道徳を重視し、支配者は道徳的な統治(王道)を行うべきであって、軍事力によって弱者を支配するやりかた(覇道)を軽蔑していたからです。
朝鮮人から見ると、武士が威張っていて儒教の教養がない日本は野蛮国そのものでした。江戸時代の日本の武士は「文武両道」で、武道だけでなく儒教も学びました。しかし朝鮮人に言わせれば、支配者はそもそも武道など学ぶべきでないのです。さらに日本の武士の儒教理解は幼稚でした(これは事実です)。朝鮮人が日本人をバカにする原因の一つはここにあります。