バブル崩壊後の経済的衰退は、公共投資の削減が原因
交通インフラ建設をすれば、国土を使い勝手が良いものに改良することができ、経済を発達させることができます。バブル崩壊後、日本人はこの効果に敢えて目をつぶってしまったように見えます。
交通インフラ建設をすれば、国土を使い勝手が良いものに改良することができ、経済を発達させることができます。バブル崩壊後、日本人はこの効果に敢えて目をつぶってしまったように見えます。
水田で稲作をするには、川から用水路を引き、堤防を作って洪水を防ぎ、地面を平らにしなければなりません。1500年頃の日本の水田面積は100万町歩でした。しかしその後に土木技術が急速に発展し、大きな川の下流も堤防で洪水を防げるようになり、広大な荒れ地が開墾されました。その結果、1700年頃には水田面積が300万町歩にふえました。
英語のCityの語源は、ラテン語のCivitas(キビタス)ですが、「壁の中にある人々が集まる場所」という意味だそうです。市民はCityの中に住んでわが身を守るのですが、そこに住むには一定の義務を果たさなければなりません。
建設省の道路局長だった大石久和先生は、日本人とそれ以外の民族では、土木に対する考え方がまるで違う、とその著書の中で書いています。日本人は土木...
北海道など地方の広い土地が外国人に買われており、日本の安全保障が脅かされ、地域の治安にも問題が生じています。なぜこのように日本の土地が簡単に...
2017年に、産経新聞の記者である宮本雅史が『爆買いされる日本の領土』という本を出していて、警鐘を鳴らしていました。
前回までに述べたように、RCEPやTPPのような国際的経済協定は、一種の経済的ブロックで、自国の国益を追求するための手段です。互いに理解しあ...
国際的経済協定は、もともと各国の主権を制限して戦争を防ぐのが目的です。
日本は、インドを入れて中国をけん制させることで、RCEPの主導権を取れると考えていました。ところが1年前にインドがこの構想から離脱しました。
知的財産権を守り・資本投資を自由に行うことができ・環境に配慮し・労働者の権利を保護するようなまともな国しか本来はEPAに参加できないはずなのです。