
日本はアメリカとイランの仲介を誠心誠意行う、と宣言する
「日本人の誠心誠意行うという態度は、日本の誠という原則から来たもので、キリスト教のFreedomとよく似た考え方である」と説明します。アメリカ人はFreedomの原則に従って問題を処理しようとするので、日本人の提案に関心を持ち、また特に異存もないはずです。
「日本人の誠心誠意行うという態度は、日本の誠という原則から来たもので、キリスト教のFreedomとよく似た考え方である」と説明します。アメリカ人はFreedomの原則に従って問題を処理しようとするので、日本人の提案に関心を持ち、また特に異存もないはずです。
アメリカ国内に、いわゆる従軍慰安婦像が作られています。「従軍慰安婦」問題は、朝鮮人がこれをどう考えているか、というのが問題の本質ではありません。アメリカでの評価が世界中に拡散し、さらに日本への圧力につながるのが問題なのです。
安倍首相は大統領就任式前にワシントンに行き、ニューヨークのトランプタワーに行って、トランプ氏と会談しました。これなどは見事なロビー活動と言っても良いと思います。
多くの市役所は、連邦資金の獲得が出来るか、各省庁の歳出法案のうちのどれに含ませれば実現するかを探るためにロビーストを雇っています。このように大学や自治体、警察などもロビーストを雇って利用しています。
ワシントン周辺で活動しているロビーストは約3万人と言われています。彼らは高給取りですから、仮に収入と経費を合わせて一人当たり年間5000万円と低めに想定しても、1兆5000億円になります。
「イラン核合意」に関するアメリカとイランとの紛争に関する前のシリーズの最後に、「安倍総理が両国の仲介を始めたのだから、この際日本は、アメリカ...
日本人は、誠をきちんと理解し、まともな国に対しては誠とFreedomとの共通点と相違点を説明し、Freedomも誠もない国から自国を守っていかなければなりません。
アメリカは本来豊かな国です。ところがFreedomの考え方から戦争ばかりしていて、エネルギーを浪費し、他民族の恨みを買っています。またFreedomの考え方から、人種差別と宗教差別を行っているために、アメリカ人自体が分裂する傾向にあります。
ユダヤ人が祖国を持つようになったので、「祖国を持たないユダヤ人が生き抜くために必死に頑張る」必要がなくなっています。そうなったらユダヤ人は、ただの平凡な民族になるかもしれません。
イスラエルの軍事費はGDPの約10%ですが、今の日本が1%でアメリカは4%です。この軍事費をねん出するため、イスラエルの税金は異常に高いですが、これでも足りず不足分をアメリカから援助してもらっています。先端軍事技術も供与されています。