白人の責務

キップリングはイギリスの詩人で、1907年にノーベル文学賞を受賞しました。彼は1899年に『白人の責務(The White Man’s Burden)』という有名な詩を書いています。

白人は、アジア・アフリカなどキリスト教が普及していない地域に赴いて、現地人のために奉仕する責務がある、という内容です。その奉仕とはキリスト教文明を教えてやることで、そのありがたみが分からず抵抗するならば、戦争をして強制的に文明化してやるべきだ、というのです。

19世紀に欧米列強は、世界各地を植民地化しました。この史実を欧米のキリスト教の立場から見ると、キリスト教を信じない現地人を強制的に教育して、イエス・キリストと同じような正しい心にしてやる隣人愛の行為なのです。

だから、欧米列強は植民地に大勢の宣教師を派遣して、キリスト教化に努めました。これも自由という考え方の一つの側面です。

日本も幕末に、欧米列強によって植民地にされそうになりました。そこで幕府は西欧に留学生を派遣し、西欧の考え方を知ろうとしました。

そして、自由と平等というキリスト教の考え方を日本が進んで受け入れれば、欧米列強は日本を文明国として対等に扱うだろう、というが分かってきました。

明治維新後の日本がやった「文明開化」運動は、まさにこれです。当初は自由・平等の原則にもとづいて作られた欧米の法律を翻訳し、それをそのまま日本の法律にすることまでしました。

そして明治22年に、大日本帝国憲法を制定しました。この憲法は、日本国民に自由と平等の権利を保障しています。

憲法の制定などによって日本が文明化(キリスト教化)したことを認めた欧米列強は、徐々に不平等条約を改正して行きました。

明治37年に日露戦争が始まったとき、欧米では文明国である日本と専制政治の野蛮なロシアとの戦いだという見方も出てきました。そしてイギリスとアメリカは日本を応援しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする