「 2018年05月 」一覧

仏教の目的は、苦を逃れること

仏教の目的は、苦を逃れること

自分が大事にしている「もの」は必ず無くなってしまうので、ものを大事にしているといつか必ず「苦」を感じることになります。「苦」から逃れるには、最初からものを持っていなければいいのです。

19世紀の西欧で仏教が流行った

19世紀の西欧で仏教が流行った

仏教は、キリスト教やイスラム教と比べてはるかに勢力が弱いのですが、それにもかかわらず世界の三大宗教のひとつに数えられています。それは、仏教が19~20世紀の西欧の思想界に大きな影響を与えたからです。

NO IMAGE

日本太郎さんへの回答

「どんな理由であれ、争いは良くない」と考える日本人が多いが、この発想は大乗仏教の教義から来ている、と私は書きました。これに対し昨日、日本太郎...

大乗仏教の発想が日本の安全保障の障害になっている

大乗仏教の発想が日本の安全保障の障害になっている

大学で仏教を勉強した末、「国家は悪いことをする」「どんな理由があろうとも、争いは良くない」「外国人も日本人も同じ人間であって、差別はいけない」という発想は、大乗仏教の教義から来ているということを、私は理解しました。

自国を自力で守る、というのが世界的な常識

自国を自力で守る、というのが世界的な常識

日英同盟は、日本がロシアと戦争になった場合はイギリスは中立を守るという内容でした。日本が2国以上と交戦するようになって初めて、イギリスも参戦する義務がありました。日本は、まずは必死になって敵と戦わなければなりませんでした。これが世界の常識で、自分の国は自分で守るというのが大原則なのです。